矯正治療と料金表
通常よくある簡単な無料検査ではなく、レントゲンと最新の3Dスキャンによる型取りで詳細な検査分析を実施。これにより、お子様の歯並びの詳細な予測分析が可能です。
(年齢が低いお子様や気になる方は検査なしでも相談可能です)
3Dスキャン歯列モデルを活用した、お子様の将来の歯並びの予測分析結果を提供。(年齢が低いお子様や気になる方は検査なしでも分析と相談は可能です)
内容 | 料金 |
歯並び相談+結果説明 | 0円(税込) |
相談・見積もり | 0円(税込) |
治療費の目安 | 平均的な治療費は60万円から100万円です。 ※症状や治療方法によって費用は変動します。詳しくは歯並び相談にてご相談ください。 |
例1: マウスピースと拡大床を使用し1期治療で完結 | 688,000円 (税込756,800円) |
例2: マウスピースとインビザラインを併用し1期+2期治療で完結 | 998,000円 (税込1,097,800円) |
毎月のチェック | 5,000円 (税込5,500円) |
医療費控除について
※当院では医療費控除についてのご相談も受け付けております。
お子様の矯正が医療費控除の対象となるかどうか?
について気になる場合はお気軽にご相談ください
早期発見・早期治療の重要性
早期の矯正治療は、各種問題を防ぐ助けとなります。
早期検査による早期発見のためにも、当院の歯ならび相談をご活用ください。
意外と知られていない歯並びの原因
これまで、歯並びの問題は主に遺伝的な要因によるものと考えられてきました。しかし、最近の研究では、口腔習癖(こうくうしゅうへき)も大きな原因であることが分かっています。これには、指しゃぶりや口呼吸などの習慣が含まれます。
主な口腔習癖とその影響
- 呼吸: 口呼吸をすると、顎が狭くなり、歯の生えるスペースが不足することがあります。
- 嚥下(飲み込み): 逆嚥下は、舌が前に押し出され、顎の正常な成長を妨げます。
- 舌の位置: 舌が低い位置にあると、上の歯が生えるスペースが不足します。
- 唇の機能: 唇や頬の筋肉がうまく使えないと、歯並びに悪影響を及ぼすことがあります。
これらの習慣は、あごの成長を妨げ、結果として歯並びに影響します。
矯正治療の重要性
矯正治療は、できるだけ早い段階で行うことが望ましいです。子どもの骨は柔らかく、歯並びの改善がしやすいため、抜歯のリスクを減らし、成長に合わせた治療が可能です。
悪い歯並びを放置するデメリット
- 虫歯や歯周病のリスクが上がる: 歯並びが悪いと、歯ブラシだけではお口の中を清潔に保つのが難しくなります。
- コンプレックスになる可能性: 乱れた歯並びは、精神面にも影響を及ぼすことがあります。
- 胃腸への負担: 歯並びが悪いと、食べ物を十分に噛み切れず、胃腸に負担がかかることがあります。
柔軟性の高い治療計画
全ての治療プランにおいて、お子様に合わせて使用する矯正装置をカスタマイズします。
お子さまの性格や一番使用してもらいやすい装置なども考慮し、ご相談のうえ柔軟に対応しております。
ABC Dentalでは、小児専門医院ならではの効率的で効果の高い治療を目指しています。
- マウスピース矯正
- 床矯正/拡大床
- インビザライン矯正
矯正成功の秘訣=習慣化
オリジナル矯正カレンダー
当院では、親御さんとお子様が日々の矯正努力を記録するための特別なカレンダーを用意しています。
このカレンダーは、次回の診察までの目標を視覚化し、毎日のチェックを通してお子様が自分の成長を実感し、モチベーションを維持できるように設計されています。
毎月の頑張り「賞状」で見える化!!
毎月の努力を賞状にして院内に掲示します。
これにより、他のお子様たちの努力を目にすることで、共に頑張る気持ちを育むことができます。
成功の秘訣=治療の見える化
口腔内写真データの共有
矯正治療の進行状況を把握するために、口腔内の写真を時系列で並べ、変化を確認できるようにしています。
これはモチベーション維持に役立つだけでなく、お子様の成長記録としても残ることができます。
マウスピース装置の概要
(3歳~)前後から開始可能です
「マイオブレース(Myobrace)」や「T4K」「プレオルソ」「マルチファミリー」は、子どもの歯科矯正治療に使用される現代的な装置です。
特徴
- 装置の特徴:
- マイオブレースは取り外し可能な矯正装置です。
- 柔らかい素材で作られており、子どもが装着しやすい設計になっています。
- 複数のサイズと種類があり、子どもの口腔の状態に合わせて選択されます。
- 治療の目的:
- 歯列不正の根本的な原因、例えば口呼吸、舌の位置の不正、噛みしめなどの悪い口腔習慣に焦点を当てます。
- これらの習慣を修正することにより、自然で健康的な歯の成長を促進します。
- 使用のタイミング:
- 早期矯正治療、特に永久歯が生え始める前の時期からのスタートが適しています。
歯並びの改善とその重要性
歯並びの改善は、見た目だけでなく、根本的な原因の改善が重要です。特に3歳から9歳までのお子様にとって、良い口の習慣を身につけることは、将来の歯並びの問題を減らすのに効果的です。当院では、根本的な改善を目指したマウスピース矯正(筋機能矯正)を導入しており、お子さまの状況に合わせたトレーニングを提案します。
当院で行っているマイオブレースシステム(MRC矯正)とは?
マイオブレースシステムは痛みが少なく、抜歯不要の矯正治療です。日中1時間と就寝時にのみ装着するため、学校などでの装着は必要ありません。1日2~4分の簡単なアクティビティを通じて、正しい鼻呼吸と口周りの筋肉を鍛え、歯並びの改善に寄与します。
拡大装置の概要
(5歳~)前後から開始可能です
拡大床(Palatal Expander)とは、お子様の上下顎を横方向に広げるために用いられる矯正装置です。
この治療法は、上下顎が狭いお子様に特に効果的で、永久歯が生えるためのスペースを作り出すことができます。
これにより、歯並びや噛み合わせの問題を効果的に改善することが可能です。
特に5歳6歳前後の低年齢のお子様において、同じ期間の装置使用でもより高い効果が期待できます。
そのため、できる限り早い年齢からの治療開始が推奨されます。
インビザラインの概要
(8歳~)前後から開始可能です
中高生は見た目に敏感な年頃です。特に歯並びは第一印象に大きく影響します。当院では、8歳以降で10代の方に特におすすめのインビザライン矯正を導入しています。
特に当院では「インビザライン」だけでなく、+αの「筋機能療法」も併用することにより、通常より後戻りしにくく、より自然な形で治せる矯正治療を目指しています。
「インビザライン(Invisalign)」は、透明なプラスチック製のマウスピースを用いた矯正治療法です。
従来の金属製矯正器具とは異なり、目立ちにくく、取り外し可能な特性を持ちます。
子どもたちの矯正治療において、見た目の不安を軽減し、快適さと衛生面で優れた選択肢を提供します。
子どもの歯並びや咬合の状態に合わせてカスタマイズされた「インビザライン(Invisalign)」を使用します。
これらのマウスピースは、一定の期間ごとに交換しながら、徐々に歯を正しい位置に導いていきます。
装着は簡単で、食事や歯磨きの際には取り外すことができます。
invisalignインビザライン矯正の特徴
- 抜歯不要:目立たない透明なマウスピースを使用
- 子どもに優しい:負担の少ない治療方法
- iTero口腔内スキャナー:不快感の少ない型取り
- 取り外し可能:むし歯リスクの低減
- 日常生活への影響少ない:食事や部活動に支障なし
- 通院回数が少ない:1~2ヶ月に1回のみ
- 筋機能療法:筋機能療法により、口元も美しく、治した歯並びが後戻りしにくい
思春期の自信へ
見た目の自信は自己肯定感に直結します。マウスピース矯正は、目立たず、痛みが少ないため、お子様の日常生活に大きな影響を与えません。
まずは相談から
お子様の口内状況を口腔内スキャナーで確認し、最適な治療方法を一緒に考えましょう。お気軽に当院までお問い合わせください。
歯科医師監修イラスト解説
矯正治療の開始前に必ず知っておきたいこと
気をつけたい重要ポイント
歯列矯正は、美しい歯並びを目指す素晴らしい治療法です。しかし、治療後に気をつけたい重要なポイントがあります。それが「後戻り」という現象です。今回は、「矯正治療における落とし穴」=「後戻り」について、皆さまにぜひ知っていただきたい内容をお伝えします。
「後戻り」は、歯列矯正で整えた歯並びが、時間とともに元の状態に戻ってしまう現象です。せっかく美しく整えた歯並びが崩れてしまうため、多くの方にとって悩みの種となっています。
なぜ「後戻り」が起こるの?
人間の歯は顎の骨にしっかりと埋まっていると考えられ、歯列矯正後はその位置で安定すると思われがちですが、実際は違います。
歯の位置は、以下の要素が複雑に絡み合って決まっています:
– 唇や舌の筋肉に”前後”を支えられています
– 隣り合う歯に”左右”を支えられています
– かみ合っている上もしくは下の歯に上または下を支えられています
– そして最後に、顎の骨に支えられています
このような感じで歯は上下左右前後と3次元的に支えられその位置にいます
つまり、歯はお口の中で「浮いている」状態に近いのです。
満員電車で前後左右から挟まれている状態をイメージすると近いかもしれません
そのため、そのバランスが崩れれば歯並びが乱れるという「結果」につながります。
歯並びの乱れは「結果」であり、その背景には「原因」があります。単に歯を動かすだけでは、その「原因」が残っている限り、歯は元の位置に戻ろうとしてしまいます。これが「後戻り」の主な理由です。
成長が終了してからの矯正治療では、後戻りを完全に防ぐのは難しいです
なぜなら、歯は加齢や舌の癖、噛む力などによって、一生を通じて少しずつ動き続けるからです。
リテーナーを使うことで歯の動きをある程度抑えることができますが、それでも完全に後戻りを防ぐのは難しいことがこちらの論文にも記載されています。
【参考文献】
矯正治療成績の安定性: 保定後10年までの追跡調査
Stability of orthodontic treatment outcome: Follow-up until 10 years postretention
当院では、「歯並びが悪くなる原因」にも焦点を当て、より後戻りしにくい矯正治療方法を提案しています。
私たちは、歯並びの問題を「結果」として捉えるだけでなく、その「原因」にもアプローチすることで、長期的な安定を目指しています。
「後戻り」を防ぐためには、以下のポイントが重要です:
1. **原因を取り除く治療**:
歯並びの乱れの原因を特定し、それに対処する治療法を選びます。唇や舌の筋肉の影響を考慮した治療を行います。歯だけを動かす方法では「後戻り」が起きやすくなります。歯並びの乱れの原因を特定し、それに対処する治療法を選ぶことが大切です。例えば、顎の成長や舌、唇の筋肉にも注目した治療法があります。
2. **成長期に治療を開始する**:
8歳までに治療開始できると、顎の成長に合わせた歯並びを悪くする「原因」を除去する治療計画が選択できる可能性が高くなります。もちろん大事なのは年齢だけでなく、「原因」を除去する治療計画であることがもっとも重要です。ただし、8歳に向けて成長発育はゆっくりになってくるため、できれば8歳より前に開始し、8歳までに終わらせるのが理想的です。
3. **適切な装置の適切な使用**:
同じ装置でも、使い方が変われば違う効果が出ます。同じ装置でも、治療計画が変われば効果も変わります。どの装置を使うかも大切ですが、適切な装置を適切な使い方で、「後戻り」が起きにくいよう、歯並びを悪くする原因を除去する治療計画で歯列矯正を行うことが大切です。
「8歳」を過ぎたらもう手遅れ?
8歳を過ぎて9歳になったら手遅れかというと、そうではありません。8歳より手前、たとえば3歳から開始した場合に比べると、9歳以降は後戻りのリスクは高くなりますが、20歳以降に矯正する場合と比べれば、9歳からの開始は、後戻りのリスクを大幅に減らすことができます。いずれにしても、
重要なのは、できるだけ早く1歳でも早く始めることです。ただし、20歳を過ぎてからは成長も終了しているので、20歳から開始しても30歳から開始しても、開始年齢による大きな差はないかもしれません。
「20歳」を過ぎたらもう手遅れ?
20歳を過ぎると、
歯並びを悪くする原因を除去するような治療は非常に困難かもしれませんが、
以下の方法で「後戻り」を防ぐことができます:
– きれいに治した歯並びの歯の裏側にワイヤーを永久固定する
– 就寝時にマウスピースを装着し続ける
ただし、これらの方法は歯並びを悪くしている「原因」そのものにアプローチしているわけではないので、ワイヤーの永久固定をやめたり、就寝時のマウスピースをやめると「後戻り」してしまう可能性はとても高いです。
ずっとワイヤーの永久固定や就寝時のマウスピースを付け続けるのも間違いではありませんが、やめれば「後戻り」可能性が高いということは忘れないようにしましょう。
とはいえ、これは、ジムで運動し続けないと体型が維持できないのと同じで
良い状態を維持するには必要なことです。
これは、子どもの時から太りにくい体質に変えておくのか
大人になってから、常に運動することで太らないようにするのか
という違いととても似ています。
どちらの方法も間違いというわけではないですが、
わたしたちは、子どもの時から、歯並びが悪くなる「原因」を除去するような矯正治療を目指しています。
Q: 保定装置(リテーナー)をつければ「後戻り」しないのでは?
A: 保定装置は効果的ですが、原因が解消されていない場合、保定期間が終わり装置をつけなくなれば、再び歯が動く可能性は高いです。
Q: 子どものときにやっても歯が戻るので、大人になってからの方が良いのでは?
A: 子どものときから開始しても、大人になってから開始しても、歯並びを悪くしている「原因」を除去するような治療計画でアプローチしない限り、「後戻り」は起こります。
もちろん、子どもの時からの方が、歯並びを悪くしている「原因」を除去する治療はしやすいです。子どもの時からの方が(8歳より前の開始の方が)歯並びを悪くしている「原因」を除去するような治療計画でアプローチすることができるということです。
とはいえ、基本的には、年齢に関わらず、適切な治療計画が重要です。
Q: 子どものときにやれば大丈夫ということですか?
A: 子どものときに開始することは「後戻り」を防ぐ要素の一つですが、原因を取り除く治療計画で矯正治療を行わない限り、「後戻り」のリスクを減らすことは困難です。つまり、子どものときに開始することは有利ですが、原因を取り除く治療を行わない限り、「後戻り」は防げません。
当院の治療計画では、「後戻り」のリスクを減らすことを重要視しています。そのための専用の治療計画を立て、患者さま一人ひとりに合わせたアプローチを行うことで不快感少なく、なるべく習慣化して矯正に集中できるような環境づくりに努めています。
実は、当院を開業した理由の一つに、「後戻り」の問題を積極的に解決する治療計画でお子さんの矯正治療を行うためというのがあります。この問題を回避するには、そのために最適化した、適切な治療計画が必要であるためです。
「後戻り」に注目している歯科医は多くありませんが、20歳を過ぎてから矯正を受けた方の多くはこの経験をしています。過去に戻ることはできませんが、多くの親御さんが、お子さんの歯並びが「後戻り」しないように強く望んでいます。
「後戻り」は歯列矯正において重要な課題ですが、適切な対策を取ることでリスクを軽減できます。早期からの対応や、原因に着目した治療計画の選択が鍵となります。
私たちの歯科医院では、患者さま一人ひとりに合わせた治療計画を立て、「後戻り」のリスクを最小限に抑える努力をしています。美しい歯並びを長く保つために、一緒に最適な方法を見つけていきましょう。
歯列矯正に関するご質問やご不安な点がありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。皆さまの素敵な笑顔のために、私たちは全力でサポートいたします。